3/17 伝統製法の本みりんを活用した、みりんスイーツのレッスンを開催しました♩
兼ねてから開催していたこちらのレッスン。
この度、インナービューティーダイエット協会公式の1day講座としてリニューアルし、無事初開催を迎えることができました。
発酵ビューティープロジェクトとして、三河みりんさまとコラボさせていただき、原材料はすべて有機のものを使用して、伝統製法で丁寧に作られる、「有機三洲みりん」を使用しています。
甘みが強く、本当においしい本みりんです♡
レッスンメニューは、
○みりんの生チョコタルト
○みりんと米粉のクッキー
○みりんと甘酒の発酵チョコアイス
全てお砂糖シロップ類は不使用!
本みりんの甘さを活用したスイーツです。
小麦・卵・乳製品も使用せず、腸にやさしいメニューになっています。
お料理に使うイメージの強い本みりんですが、実はスイーツ作りも大活♡
お砂糖の代わりに本みりんを使うことで、素材本来のおいしさを楽しみながら、上品な甘みや深い旨みを引き出すことができます。
そして、さまざまな栄養効果もプラスされて、体にやさしいスイーツを楽しむことができますよ。
レッスンでは、まずはじめに座学を行なっています。
本みりんとは何か、本みりんの選び方、本みりんの効果など、より詳しく学んでいきます。
最近はみりんオタクと化しているわたしの、止まらないみりんトークにも熱心に耳を傾けてくださり、とってもうれしかったです。笑
そして、実習では、みりんシロップ作りとみりんと米粉のクッキー作りを。
生チョコフィリングとアイスはデモンストレーションにてお伝えしました。
みなさまとお話しをたくさんしながらのみりんスイーツ作りや試食タイムは、本当にたのしい時間でした♩
産後はじめてのレッスンで、始まるまでドキドキが止まりませんでしたが、すてきな生徒さまたちのおかげで、たのしいたのしいレッスンになりました♡
本当にありがとうございます!
日本の宝であるお米を原料として、国菌である米麹の発酵の力と、大切に受け継がれた伝統の技が作り出す「本みりん」は、お米と同様に、日本の宝。大切にしたい日本の食文化のひとつです。
本みりんのことをもっとたくさんの方に伝えたい!そして、本みりんをつかったスイーツが、罪悪感なくスイーツを楽しむための、ひとつの選択肢になってほしい!
と、改めて心が熱くなった一日でした。笑
以下感想をご紹介します。
ステキなご感想、ありがとうございました。
次回開催は、
4/21(日)と6/23(日)
11:00~14:00
岐阜県の自宅にて開催します、
詳細・お申し込みは、こちらからお願いいたします^ ^