みなさまこんにちは。
秋晴れがとても気持ちいいこの頃。
予定日まで1週間を切りました!
赤ちゃんに会える楽しみと、今回はどんな出産になるかな?というドキドキとが入り混じりながら、毎日過ごしています。
先週末は、家族でお気に入りの喫茶店へモーニングへ行ってきました。
大好きな人とリラックスして、おいしいものを食べる時間ってやっぱりいいですね♡
さて、先日は妊娠中の体重管理について書きました。
記事に書いたとおり、妊娠中の体重管理は順調なのですが、
私の恐怖は実は産後にあります。
一人目のときも、体重管理は順調で、妊娠前の体重かは+7kgだったので、すぐに元の体重に戻りました。
しかし!
母乳育児による食欲、過度な睡眠不足、育児ストレスから、食べすぎてしまい、見事な産後太りを遂げました。笑
ピークは臨月の今の体重と少ししか変わりません。爆
3食をがっつり食べた上に、間食に菓子パンたくさん食べたり、差し入れのクッキーを1缶全部食べたり、パウンドケーキを1本ペロッと食べてしまったり・・・。
甘いものの過食がひどかったなぁ。
太りたくないのに食べてしまう。産後の過食は、本当に辛くて、本当に悩みました。
インナービューティーダイエットに出会うきっかけとなった、あおいさんの本を手に取ったのも、この産後の過食から抜け出したかったからでした。
今思うと、わたしの産後の食事は明らかに、
・質の悪い糖質と脂質の過剰摂取
・たんぱく質不足
・ビタミン、ミネラル不足
それに加えて、わたしの場合、体もまだ回復しきってない段階からはじまる、赤ちゃんのお世話に疲れてしまう毎日の中で、
自分を満たす一番手っ取り早い手段が、どうしても食になっていました。
ストレスに加えて、質が悪かったのも、過食ループを作っていた原因です。
育児は想像してた以上に大変で、体力も気力もいります。
また、赤ちゃんに母乳(自分の血液)を与えているのだから、食欲や食事量が増えるのは、当然のことです。
過食の要因として、ストレスも大きく関わるので、食欲が増してしまう自分にストレスを感じてしまうと、悪循環になってしまいます。
なので、食欲が増すことに対しては、自然なことと認めることも大切ですね♡
それを踏まえたうえで、二人目の出産後は、
・三食の食事をきちんと摂ること
・食べるものの「質」を上げること
を意識したいと思っています。
旬の野菜、海藻、適量のたんぱく質、本物の調味料、良質な油、そして、発酵とごはんをベースにした食生活。
間食は、ナッツ、フルーツ、ドライフルーツ、焼き芋、甘栗などの自然由来のものや、チーズやヨーグルト、ゆで卵などのたんぱく質。
あとは、丁寧に作られた体に優しいおやつ。
ひと息つきたいティータイムは、甘酒やハーブティなどなど。
産後、里帰り用の調味料やおやつなども用意しましたよ♡笑
以前、「本物の調味料は少しお高いけど、市販のお菓子を数回ガマンすれば、全然買えます。」と恩師のあおいさんがおっしゃっていました。
本当にその通りで、今では、ガマンではなく、市販のお菓子よりも、本物の調味料にお金をを払いたい!と自然に思うようになりました。
けれど、市販のお菓子もやっぱりおいしくて、わたしの場合、一度食べるとクセになって止まらなくなるので、産後は断ちたいなと思っています!
なりたい自分を叶えるために、今から計画中です♡
もし今、以前のわたしのように産後の過食に悩んでる方がいたら、あなただけじゃないよ!そして、大丈夫だよって伝えたい。
食べ物の質を少し意識したり、ストレスを上手に発散して、少しずつ改善していきます。
母乳を止めると、次第に食欲も減ってきて、いつのまにか普通に、食べることを楽しめますよ。
わたしがそうでした。
また産後は、6ヶ月くらいまでは、骨盤や骨などの結合が緩んでいるので、きちんと筋肉をつけて引き締めていくことで、体をぐっと変化させるチャンスだそう♡
質のいい食事に加えて、体の回復を見ながら、今回はエクササイズも習慣化したいなと思っています。
わたしも、またはじまる産後ライフ!
これだけ意気込んでも、すべてが理想通りというわけには、いかないことは分かってるけど、
2人の男の子ママを、わたしらしく楽しみたいと思います♡
出産を控えたママさん、産後のママさん、一緒に頑張りましょう!♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました!