今日はみりんおやつレッスンに向けてのブログ第5弾(*^^*)煮切りみりんの作り方についてお伝えしたいと思います。
作り方といっても、本当に簡単です。
本みりんを弱火で煮切る。
それだけです。笑
加熱することで甘みが増す分、本みりんに含まれるビタミンやアミノ酸は、加熱前と比べると残念ながら減ってしまいます。
ビタミンやアミノ酸をできるだけ残すために、“弱火で”というところがポイントになります。
火をかけて、これくらいフツフツしだしてから5分ほど加熱してください。
加熱前と比べると、びっくりするほど甘くなりますよ ♪
お料理にも、お菓子にも、お砂糖の代わりに使えます。ぜひ試してみてください。
そして秋以降に、この煮切りみりんを使った、みりんおやつのレッスンをしたいなと思っています。
✳︎みりんと甘酒の発酵チョコアイス
✳︎大人の生チョコタルト
このふたつをお伝えしたいと思っています。
グルテンフリー、シュガーフリー。
ダイエット中でも安心の、おいしく食べて、綺麗になる、みりんスイーツです。
詳細が決まり次第、またこちらでお知らせさせてください(*^^*)
では、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。